三亜飛行場
           
            回新村に残る三亜飛行場の排水溝 
      「        朝鮮報国隊」が作らされた
             
      海經杰さん(1934年生)  宋周生さん(1929年生)   
         「モスクが、日本軍の宿所にされた。 
   米軍機が飛行場を爆撃したとき、回族の住民もおおぜい死んだ。60〜70人くらい。 
   回族の遊撃隊員4、5人が日本軍につかまってここで殺されるのを見たことがある。 
  朝鮮人は、日本軍が連れてきた。朝鮮人は毎日働く。歌をうたいながら、働きにいった。 
   台湾人も、日本軍に連れられてきた。台湾人は、田んぼで稲をつくっていた。荒れ地を田に変えた。 
   朝鮮人と日本人は、同じではない。朝鮮人は働く人。青い服。日本人は、‘エライヒト’、白い服。 
   飛行場の近くに‘三亜荘’と‘海南荘’という慰安所があった。朝鮮人、海南島の女性もいた。
 ‘三亜荘’は、‘ヘイタイ’が日曜日に行く。‘海南荘’は、‘タイチョウ、エライヒト’が行く。
 ‘三亜荘’には、朝鮮人の女性だけ。若い女性だった。日本人と話すことばが違うので、朝鮮人だとわかった」。
        | 
       | 
    
     
      高振武さん(1936年生)  
         「ここで生まれ、ここでずっと暮らしてきた。
      子どものとき日本軍がきて、飛行場をつくった。日本軍は朝鮮人を何百人も働かせていた。
      朝鮮人は青い服を着ていた。日本兵は村の女性に乱暴した」。
     
      哈秉堯さん(1921年生)   
          「子どものころ朝鮮人が死ぬのを見た。
      仕事をちゃんとしないといって、撲られて死んだ朝鮮人もいる。
      たくさん死んだ」。 
            | 
        | 
    
      
      回新村の「朝鮮報国隊」宿舎跡 
    
       三亜中山路
      
      馬霖さん(1916年生)
         「わたしは、香港から海南島に連れてこられた。 
  三亜の中山路で'朝鮮報国隊’と縫いつけた青い服を着ている人たちを何度も見た。
 20人くらいで、道路を修理していた。'コラー’と日本の兵隊がどなっていた。 
 わたしは、'朝鮮報国隊’は朝鮮共産党の人たちだと思っていた」
    
     |